• HOME
  • ブログ
  • コラム
  • 悩みの約85%は人間関係が原因⁉  ストレスの対処法を知ってより良い生活を送ろう – ②

悩みの約85%は人間関係が原因⁉  ストレスの対処法を知ってより良い生活を送ろう – ②

前回は、人間関係でストレスを感じる場面や原因などを紹介しましたが、今回はストレスを感じた時の症状やその解消法などを紹介します。前回のものと合わせてチェックしてみてください。
悩みの約85%は人間関係が原因⁉~ ストレスの対処法を知ってより良い生活を送ろう ~①~

人間関係の悩みによるストレス症状

ストレスを感じると、下記のような感情や行動、症状が出ることがあります。思い当たることはありますか?

・不安や恐怖感
・焦燥感
・吐き気
・喪失感
・意欲低下
・過剰飲酒

人間関係によるストレス度チェック

あなたは、日常で下記のように感じることはありますか?簡単にチェックしてみましょう。

□人からよく誤解されると感じる
□話し手より聞き手に回る方が多い
□頼まれたことを断るのが苦手
□人の言葉の裏を読んでしまう
□休日は一人で過ごしたい
□SNSで他人の楽しそうなところを見ると嫉妬する
□人と一緒にいるとき我慢しがちである
□友達に自分から連絡することは少ない
□周りの期待に応えようと頑張りすぎる
□本音や悩みを言える人がいない

3つ以上当てはまった人は、ストレスを溜めやすい人、
5つ以上当てはまった場合は、既に何らかの不具合が出ているのではないでしょうか?
ストレスを溜め込みすぎないように注意が必要をしてください。
一度自分の気持ちを整理して、以下のような緩和策を試してみましょう。

下記でも詳しくチェックできます。月に一度は自分の心の状態を知るようにしましょう。

 

人間関係によるストレスを緩和するポイント

・ストレスの原因となっている相手と距離を取る

ストレスを感じる相手がわかっているのならば、その相手と一旦距離を取りましょう。距離を取ることにより、気持ちの整理がつきストレスが軽減するでしょう。自分と関わる人の全員と良好な関係を築くのは無理なので、「相性が悪いのは仕方ない」と割り切ることも大切です。その上で相手を尊重して接する工夫をしてみましょう。

・周囲の人に話を聞いてもらう

自分が何を思っているのかを言葉にし、信頼できる相手(友達や家族)に相談してみましょう。陰口を言うのではなく、辛い気持ちを聴いてもらうだけで心が軽くなりますよ。

・考え方を変える

「他人は他人。自分は自分」という考え方に変え、他人と比較したり、他人からの評価に一喜一憂したりしないように心がけましょう。自分を見つめなおし、長所と短所を自分で理解したうえで行動すると気が楽になるかもしれません。また同様に、苦手な人の長所を探すようにすると、相手をリスペクトできるようになります。

オススメのストレス解消法

・良い睡眠をとる

ストレスを抱えないためには、疲労をため込まないことがポイントになってきます。良い睡眠が心身の健康を作っていきます。規則正しい生活を心がけ、良質な睡眠をとり、ストレスや疲労を解消していきましょう。

・運動やストレッチを行う

デスクワークや座学ばかりの大学生は、身体を動かす機会が減っていることでしょう。身体を動かすことで、ストレス解消のホルモンであるセロトニンやエンドルフィンが分泌され、精神を安定してくれる効果があります。お風呂上りに首を回したり、脚をマッサージしたり、朝起きたときに伸びをしてみたり、簡単なストレッチでも効果があるので試してください。

・環境を変えてみる

どうしても人間関係の悩みが解消できないと感じた場合は、環境を変えてみるのも一つの手です。今いる環境を変えて、新しい自分に挑戦してみたら視野も広がり、違った考えができるようになるかもしれません。

身近な人に対してストレスを感じてしまっている人もいると思います。体を動かしたり、しっかり睡眠を取ったり、できることからストレス解消法を試してみてください。辛い時は無理しないで、気軽にヨクミルで相談してみてください。

〈参考文献〉
【人間関係がストレスに感じる人へ】
人間関係のストレスを解消する方法
悩みを対処する7つの方法

監修者プロフィール
  • 耳鼻咽喉科
野田のだ 一郎いちろう先生
野田耳鼻咽喉科(兵庫県宝塚市)院長。 福井医科大学(現福井大学医学部)卒業。 海外に赴任した患者さんから海外医療に関する不安を多数聞いて、「インターネット上で相談することで、不安を解消できるのではないか」と思いつき、YOKUMIRUシステムを共同開発した。自身も留学経験があるため、海外在住邦人の不安に寄り添い、親身になって相談に乗ってくれると定評がある。
著者プロフィール
YOKUMIRU顧運営本部
YUKACO 
現在、健康やスポーツ科学、マーケティングなどを勉強している大学生。体のメカニズムや使い方、効果的なトレーニング方法など、スポーツを中心に健康に関する知識が豊富。最近までカナダに留学していて、カスタマーサービスやマーケティングを学ぶ。趣味はスキューバダイビング。旅行や食べることが大好きで、美味しい店やカフェに詳しい。
海外生活の情報をお届け
ヨクミルのSNSでは、海外生活の情報を日々投稿しています。
ぜひチェックしてみてください。

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

検索

オンライン医療相談サービス
Yokumiruをダウンロード
Download on the App Store Google Play で手に入れよう