留学生からの健康相談に対応する業務負担がゼロに!

留学生からの健康相談に関する業務負担がゼロに
留学ドクターパスを導入してどんな変化がありましたか?
以前は、留学生が体調を崩すと我々に問い合わせが来るので、スタッフが病院を紹介したり、場合によっては付き添ったりしていました。「病院に行った方が良いでしょうか?」という相談メッセージが来ても、医療に関しては素人なので無責任なアドバイスはできませんし、時間外で対応しきれないこともありました。現在は『留学ドクターパス』を導入したので、オンラインで日本人医師に直接相談してもらえるようになりました。
具体的にはどのような効果がありましたか?
我々を介さずに、留学生が留学ドクターパスを直接予約するので、それまでスタッフに来ていた健康上の相談がなくなりました。現在の留学プログラムは、留学ドクターパスのサポートが予めセットされているので、医療や健康に関する我々の業務負担は、ゼロになっています。また、留学中の不安を解消することは、我々の重要な役割のひとつと考えているので、自信を持って勧められるツールとして当社の強みにもなっています。
留学生にとっても、深夜や早朝でも医師に相談ができるので、誰にも気兼ねすることなく利用できます。ご家族の方も、安心してお子様を留学に送り出せるようになりました。
日本人医師にすぐ相談できるので「安心!」と評判
留学生にはどのように紹介していますか?
ホームページに掲載して、説明会などで「最低限の保険には加入し、留学ドクターパスは重症になる前のケアに活用してください」とお伝えしています。体調に変化を感じた際に「病院に行くべきか?」、「自分でケアする方法はあるか?」、「市販薬の選び方は?」などの疑問を、病院に行かなくても、その日の夜や翌朝には日本人医師に相談することができますと話をすると、我々の予想以上に留学生の反応が良いです。「自分には必要ない」と言う人もいるかと思っていましたが、ほとんどの方が関心を示し、「安心できる」と評価してくれます。

留学ドクターパスの案内(アーエデュケーションのホームページより)
留学ドクターパス導入前は、どのような課題がありましたか?
留学中は気候や環境、食事の違いから、誰でも体調を崩すことがあります。お腹を壊したり風邪を引いたりするほか、婦人科、皮膚科などの相談も多く寄せられていました。また、慣れない環境や学業のプレッシャーから、メンタルの悩みを抱える人も多いです。
婦人科の悩みは、男性スタッフには相談しにくいでしょうし、「湿疹ができたので病院に行ったほうがいいでしょうか?」とスマホで画像を見せられても、我々には判断ができないという場面も多々ありました。メンタル面の相談についても専門知識がないため、無責任なことは言えませんでした。
今では、健康に関する問い合わせもほとんどなくなりましたし、問い合わせがあっても留学ドクターパスに繋げるだけです。我々スタッフも、「どう対応すれば良いか分からない」、「どう答えて良いか分からない」というストレスがなくなりました。
メンタルの不調を訴える留学生は多いですか?
特にコロナ禍でホームスクーリングを受けていた学生は、対面のコミュニケーションに不慣れで、プレッシャーを感じやすい傾向があります。個室にこもりがちで相談できる人が身近にいないため、一人で悩みを抱え込んでしまって、病院を紹介しても実際には受診しないケースも多かったです。受診のハードルが高くて、我慢してしまうのだと思います。我々のケアにも限界があり、適切な声かけや親御さんへの伝え方も悩ましいところでした。
留学は健康第一!留学ドクターパスと一緒にサポート
留学ドクターパスの優れているポイントはどこでしょうか?
病院を受診するか迷う段階で相談できるため、留学中に余計な不安を抱かずに済みます。また、症状に合った専門医を指名でき、前回担当した医師に再び相談できる点も安心感があります。主治医のような感覚で話せるのが良いですね。さらに、テキストチャットだけでなく、顔を見ながら話ができるのも大きな魅力です。
また、留学生の中には、ソウルのような都市だけでなく、日本人がほとんどいない地方へ行く人もいます。そういった環境では、日本語を話す機会がないため、日本語で相談できること自体が大きな安心につながります。どこにいても日本語で専門医とつながれるのは、とても心強いことです。
長期留学の悩みはどのようなものが多いですか?
長期の留学では、3ヵ月目や6ヵ月目になどの節目に「語学力が伸びない」、「努力しても成果が出ない」と感じたり、友人関係に悩んだりすることがあります。そういうストレスが溜まった時に、留学ドクターパスで日本人医師に話を聞いてもらって、モヤモヤした気持ちを吐き出せるのは大きなメリットです。また、健康な人でも皮膚科や婦人科など、長期滞在中には相談したいことが出てきます。そうした際に、いつでも気軽に専門医に相談できるのは、とても助かると思います。
健康サポートの重要性について、どのように考えていますか?
留学で最も大切なのは、やはり「健康」だと思います。心身のどちらかに問題があると、学習効果は上がらず、勉強どころではなくなります。そのため、健康サポートは当社にとっても最重要課題のひとつです。100%健康で過ごせる人はほとんどいないので、「何かあったときには留学ドクターパスがある」という安心感は、留学生活の充実につながります。これからも留学ドクターパスを活用して、留学生の皆さんをサポートしていきたいと考えています。

- 法人名
- アーエデュケーション株式会社
- 所在地
- 東京本社 東京都千代田区内神田2-7-9 浅野屋ビル2F
- 設立
- 2011年12月
- URL
- https://aah-e.net/index.html