【専門医監修】家族や若い世代にも知って欲しい!更年期のイライラと対策方法

更新日: 投稿日:
40代から50代にかけて多くの女性が更年期に差し掛かり、約50~70%の女性が、更年期障害を経験すると言われています。症状の強さや頻度には個人差がありますが、のぼせやほてりなどの身体的な症状、イライラや不安感といった精神的な不調を訴える人は少なくありません。単なる気分の問題ではなく体内の変化が関わることなので、周りの方の理解とサポートが必要です。男性や若い世代の方も是非知っておいてください。イライラの原因とケア方法について、婦人科の先生に解説してもらいました。

女性はイライラを感じやすい

誰にでもある程度のイライラは、日常生活で認められる感情です。特に女性は、月経周期や妊娠・出産、更年期の影響で、これらの感情が男性より起こりやすい特徴があります。また、女性はホルモンの変動によりストレスを感じやすい傾向があるため、ストレスがかかると気分の落ち込みやイライラといった感情を感じやすくできています。
更年期は、閉経を挟んだ前後約10年間を指し、一般的に45歳から55歳頃の女性が経験します。この時期、女性ホルモンであるエストロゲンの急激な減少で現れる心身の不調を更年期障害といいます。体内のホルモンバランスが乱れて自律神経に影響を与え、その結果、イライラや気分の落ち込み、不眠、発汗などの症状が現れることがあります。主な原因は、下記のようなものです。

1. ホルモンバランスの乱れ

エストロゲンの減少は、脳内で感情をコントロールするセロトニンやドーパミンの分泌にも影響を及ぼします。この変化が原因で、普段は気にならないことでもイライラしやすくなることがあります。

2. ストレスと環境要因

更年期は、仕事や家事、子育て、親の介護など多忙な時期と重なることが多いです。こうした生活環境のストレスが、精神的な負担を増幅させることもあります。

3. 体調の変化

のぼせや動悸、睡眠障害など、更年期特有の体調の不調がストレスとなり、イライラ感を引き起こす場合があります。

更年期のイライラ対策とケア方法

自分で手軽にできるイライラの対策法を紹介します。症状が重い場合は、専門医に相談しましょう。

1. 生活習慣の見直し

バランスの取れた食事: 大豆製品や野菜、魚を積極的に摂り、ホルモンバランスを整える栄養を補給しましょう。
適度な運動: ウォーキングやヨガなどの軽い運動は、ストレス解消やホルモンバランスの改善に効果的です。
十分な睡眠: 規則正しい生活リズムを保ち、良質な睡眠を心掛けましょう。

2. ストレスマネジメント

リラクゼーション法や趣味の時間を取り入れ、自分に合った方法でストレスを発散することが重要です。ストレスを溜めないように、早めに解消することがポイントです。必要に応じてカウンセリングを受けるのも有効です。

3. 医療機関での相談

更年期の症状が重い場合は、婦人科や更年期外来での相談を検討しましょう。ホルモン補充療法(HRT)や漢方薬、サプリメントの利用が症状緩和に役立つ場合があります。

周囲の理解とサポートが大切

2023年に、東京都が約3,500人の働く女性に実施したアンケートでは、45歳~54歳の約半数が、更年期症状により仕事への支障が出ていると回答しました。更年期のイライラは、本人だけでなく家族や職場にも影響を与えることがあるため、周囲の人々が更年期について理解を深め、サポートすることが重要です。
女性ホルモンの波によって精神的にゆらぎが生まれることを、同僚や上司が研修などで理解できていれば、働く女性の心理的安全性が増し、仕事へのモチベーションが向上したり、コミュニケーションが良くなったりという効果が期待できます。
以上のように、更年期のイライラはホルモンバランスの変化だけでなく、生活環境やストレスとも密接に関係しています。イライラした後の自己嫌悪がさらにストレスを増やし、悪循環を生んでしまうこともあります。更年期症状には治療法があること、自分をいたわる習慣を持つことを忘れないようにしましょう。
気になる症状があるとき、セルフケアでは解消できないときは、ヨクミルで気軽にご相談ください。
オンライン医療相談サービス『ヨクミル』を詳しく知る オンライン医療相談サービス『ヨクミル』をダウンロード
監修者プロフィール
相談科:
  • 産科婦人科
専門領域:
  • 産科婦人科
根橋ねばし ひかりひかり先生
月経異常、子宮・卵巣疾患、性感染症、更年期障害、一般不妊治療などの幅広い疾患の治療経験があります。産婦人科はデリケートな問題が多く、母国語でないとうまく伝わらないニュアンスもあるかと思います。一人で抱え込まずに、ぜひ気軽にオンラインで相談してください。フィンランド在住。
著者アイコン 著者プロフィール
中野なかの 紗瑛さえ
文具メーカーでプロダクトマネージャーを担当後、システム開発販売会社で販売促進やイベント企画を経験。その後、フリーのプランナー・コピーライターとして、商品企画と販売促進全般、店舗、経営者、政治家、医者などの取材、ライティングを数多く手がける。2021年より、YOKUMIRU株式会社のブランディングマネージャーに就任。医療、健康、美容、飲食系のライティングを得意としている。
/ 海外生活の情報をお届け \
ヨクミルのSNSでは、海外生活の情報を日々投稿しています。
ぜひチェックしてみてください。

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

検索

ヨクミル医療相談
-海外から日本人医師に相談-
をダウンロード
Download on the App store Google Playで手に入れよう