海外旅行保険に加入していても、 病院ではすぐに見てもらえません。
  • 海外の医療システムは日本とは大きく異なり新規患者の受け入れや飛込みでの受診を受け付けていない場合が多いです。その場合、保険を持っていても医師と会うこともできず保険の機能を満たしていません。
  • 海外ではファミリードクター制度(家庭医)が主流です。しかし、ファミリードクターの受診にも予約が必要となり、専門医への受診(症状に合った専門医がいる病院)までにはいくつものステップと日数を要してしまいます。その間に症状が悪化がしたらどうしますか?
  • 受診ができても保険金受領のために病院との診断書類の手続き、保険会社とのやり取りが負担になることも。
日本語が通じない現地の医師にご自身の症状を説明できますか? または、医師の病状やお薬の説明をきちんと理解できますか?
  • 日常会話と違い専門用語が必要になる病院での会話では、話すことだけでなく理解するということも重要になります。指示された通りに対処できなかったり、処方されたお薬が合わなかった場合、ただの風邪がさらに危険な状態になってしまいます。
病院までの移動は大丈夫ですか?
  • 短期の留学で車を自ら運転することはないと思います。その時、病院へはどのように行きますか?タクシー?バス?エージェントの方?エージェントの方も一人が複数人を見ているため一人のために付きっきりで動くことはできません。
喘息や皮膚トラブル、生理痛など 持病がつらい時どうしますか?
  • 持病のある方は常備薬を持参されると思いますが、効きが良くない、いつもと少し違うなと感じた場合不安になりますよね。

留学ってワクワク・ドキドキの半面、 目に見えない心身の負担も大きい

これから留学する10代、20代の大半は海外での生活に期待やワクワクが勝ります。本人は若いし健康、短期間だから病気にはならないと、健康で過ごせることが当たり前と考えています。 しかし、食べ物、気候、文化、言葉、文化の違いによる人間関係など経験のない生活環境で過ごすことは想像以上に心身に負担がかかっています。

「昨日は元気だったのに今朝急に熱が出てしまった。」など突然かかる風邪、生活環境に慣れず不安で悩んでしまう、持病の調子がよくないなど、友達やエージェントの方には相談し辛いことを個人的に直接日本人医師に相談できたら安心しませんか?

「海外の医療事情の違いとその解決策」
オンライン説明会

オンライン説明会の概要

  • 海外で病気や怪我をした時の不安
  • よくある症例と課題
  • 医療制度の大きな違い
  • 医者に症状を上手く伝えられない
  • 海外の薬は効き目が強い?用法用量は?
  • 環境変化によるストレス対策
  • 健康な留学生活を送るために

開催概要

参加費無料
定員8名/回
形式オンライン(ZOOMミーティング)

講師プロフィール

YOKUMIRU株式会社 お客様相談室
竹原 秀俊
留学生の皆様にとって、海外留学はキャリア形成のための大きなイベントとなります。初めて経験することも多い海外生活は、とても刺激的です。一方で、環境変化や目標達成のための負荷は大きなストレスにもなります。せっかくの一大チャレンジ、多くを学び吸収するためには「健康」であることが何よりも大切です。今までの当たり前が通用しない環境で生活することになりますので、きちんと心構えて出発しましょう。 5年間の米国留学経験をもとに、少しでも皆様に寄り添ったお話しができれば幸いです。

YOKUMIRUは
いつ起こるか予想できない 病気や心のトラブルのお守りです。

貴重な留学時間を無駄にしないためにYOKUMIRUを帯同させてください。

メディアにも掲載されています!

メディア掲載実績

タイ在住の日本人向け情報サイト「タイランドハイパーリンクス」2022年12月6日掲載
LAで発行の日本人向け情報誌『Lighthouseロサンゼルス』8月1日号掲載
日本の産業経済紙「日刊工業新聞」2022年8月9日掲載
1933年創刊、大阪・東京に本社を持つ日本の新聞社「産経新聞」2023年6月6日掲載
アメリカの日系企業向けのビジネス関連の月刊誌「企業概況ニュース」2023年3月1日掲載
ビジネス誌の『財界』が運営するビジネスメディア「財界ONLINE」2023年7月17日掲載
日本随一のラテンアメリカ総合サイト「ラテンアメリカ協会」2023年4月20日掲載
ニューヨークトライステートエリアの在住邦人向け情報誌「ニューヨークジャピオン Vol.1198」掲載
途上国の未来を支援する教育支援団体の公益財団法人「CIESF」様の現地で活動する職員の方に、ヨクミルを無償提供しています。この度、その功績に対してCIESF様より感謝状をいただきました。
社長チップスが運営する全国の社長を紹介するwebページ「社長図鑑カード」に、"代表取締役 原 翔平"紹介
米国ダラスの経済、エンタメ、生活などの情報を発信「ダラスニュース」2023年6月18日掲載
100年以上の歴史を持つ日本の工業専門紙「日刊工業新聞(電子版)」2023年7月14日掲載
日本最大規模の経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks(ニューズピックス)」2023年6月5日掲載
日本経済新聞電子版 2023年11月8日掲載
株式会社メタバース総研様のサイトにオススメのDX(デジタルトランスフォーメーション)2024年2月6日掲載
ジェネレーションラボ様が運営する、次世代を担う若者向けのメディア『THE NEXT GENERATION』2024年2月20日掲載
各界で活躍する著名な人物へのロングインタビュー連載である朝日新聞の「フロントランナー」2025年1月25日掲載のイメージ
朝日新聞が、各界で活躍する著名人へのロングインタビューを連載している『フロントランナー』2025年1月25日掲載

会社概要

会社名YOKUMIRU株式会社
設立2022年2月17日
代表取締役原 翔平
資本金31,000,000円
住所東京都渋谷区神宮前3-1-27-703
事業内容海外オンライン医療相談サービス「YOKUMIRU」の開発、運営
電話番号+8150-3540-1054
サイトhttps://yokumiru.jp
ヨクミル医療相談
-海外から日本人医師に相談-
をダウンロード
Download on the App store Google Playで手に入れよう