
海外にいる日本人の皆様へ
こんにちは。皮膚科専門医の桑原彩乃です。
海外での生活は、環境や気候の違いで思わぬ肌トラブルに見舞われることもありますよね。慣れない土地で、どんな対処をすればいいのか迷うこともあるかと思います。
そんなとき、「ちょっと相談してみようかな」と思ってもらえるような存在になれたら嬉しいです。気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください!
プロフィール
- 2015年
- 東邦大学医学部卒業。卒業後、都内の基幹病院にて初期研修を修了。
- 2017年
- 都内大学病院皮膚科にて後期研修を開始。大学病院での専門研修を軸に、総合病院や関連病院での診療経験を積み、一般皮膚疾患からアレルギー疾患、美容皮膚科領域まで幅広く研鑽を積む。
- 2024年
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医を取得
医師紹介
大学病院の皮膚科で一般皮膚疾患からアレルギー疾患、美容皮膚科領域まで幅広く研鑽を積まれた桑原先生に、ヨクミルにご登録されたきっかけやご専門分野などを伺いました。
― ヨクミルをお知りになったきっかけは?
育児をしながら、自宅で患者さんのサポートができるオンライン診療に興味があり、いろいろと調べている中でヨクミルを知りました。特に、海外在住の方にも日本語で医療相談ができるという点に魅力を感じ、ぜひ参加したいと思いました。
― 先生の専門分野を教えてください。
皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科を専門としています。特にアトピー性皮膚炎や湿疹、じんましんなどのアレルギー性疾患、ニキビや乾燥肌などの日常的な皮膚トラブル、美容皮膚科のご相談にも対応しています。お子様からお年寄りまで、幅広い年齢の方を診てきました。
― 普段どんな症状を診察・治療をされていますか?
アトピー性皮膚炎をはじめ、湿疹、じんましん、ニキビ、乾燥肌、脂漏性皮膚炎、蕁麻疹、かぶれ(接触皮膚炎)、円形脱毛症など、さまざまな皮膚トラブルの診療を行っています。皮膚のかゆみや赤み、かぶれなど、日常的な皮膚のお悩みにも幅広く対応しています。
― 専門分野を選択された理由を教えてください。
実は、私自身が子どもの頃にアトピー性皮膚炎に悩まされていました。かゆみや肌トラブルが日常生活に与える影響の大きさを、身をもって体験し「同じように悩む方の力になりたい」と思ったのが、皮膚科を専門に選んだ理由です。患者さんの肌の悩みに寄り添い、一緒に解決策を考えていける医師でありたいと思っています。
― 海外滞在中に医療に関して困った経験はありますか?
学生時代、タイに旅行した時に、急な肌荒れやかぶれに悩まされたことがあります。現地の薬局で相談しようにも、言葉の壁があってうまく伝えられず、日本で使っていた薬も手に入らず困った経験がありました。そんなとき、日本語で医療相談ができるサービスがあれば安心できるのに…と強く感じました。
― 先生のご趣味やリフレッシュ法を教えてください。
3歳、2歳、O歳の3人の子どもを育てており、子どもと過ごす時間が何よりのリフレッシュになっています!日々の子育ては大変なこともありますが、その分、成長を感じる瞬間がとても嬉しいです。また、以前はスキューバダイビングが趣味で、海の中の美しい景色に癒されていました。最近はなかなか行けていませんが、またいつか潜りに行きたいと思っています!
― どんな人にヨクミルを利用してもらいたいですか?
海外生活を始めると水や食べ物の変化、乾燥などが原因でお肌の悩みを抱えることが多くあります。皮膚のトラブルやアレルギーに悩んでいる方、病院に行くほどではないけれど「ちょっと相談してみたい」という方に、ぜひご利用いただきたいです。また、子育て中でなかなか受診の時間が取れない方や、お子様の皮膚トラブルに悩まれている方も、私も子育て中ですので、ぜひお気軽にご相談して欲しいと思っています。
― ヨクミルをお知りになったきっかけは?
育児をしながら、自宅で患者さんのサポートができるオンライン診療に興味があり、いろいろと調べている中でヨクミルを知りました。特に、海外在住の方にも日本語で医療相談ができるという点に魅力を感じ、ぜひ参加したいと思いました。
― 先生の専門分野を教えてください。
皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科を専門としています。特にアトピー性皮膚炎や湿疹、じんましんなどのアレルギー性疾患、ニキビや乾燥肌などの日常的な皮膚トラブル、美容皮膚科のご相談にも対応しています。お子様からお年寄りまで、幅広い年齢の方を診てきました。
― 普段どんな症状を診察・治療をされていますか?
アトピー性皮膚炎をはじめ、湿疹、じんましん、ニキビ、乾燥肌、脂漏性皮膚炎、蕁麻疹、かぶれ(接触皮膚炎)、円形脱毛症など、さまざまな皮膚トラブルの診療を行っています。皮膚のかゆみや赤み、かぶれなど、日常的な皮膚のお悩みにも幅広く対応しています。
― 専門分野を選択された理由を教えてください。
実は、私自身が子どもの頃にアトピー性皮膚炎に悩まされていました。かゆみや肌トラブルが日常生活に与える影響の大きさを、身をもって体験し「同じように悩む方の力になりたい」と思ったのが、皮膚科を専門に選んだ理由です。患者さんの肌の悩みに寄り添い、一緒に解決策を考えていける医師でありたいと思っています。
― 海外滞在中に医療に関して困った経験はありますか?
学生時代、タイに旅行した時に、急な肌荒れやかぶれに悩まされたことがあります。現地の薬局で相談しようにも、言葉の壁があってうまく伝えられず、日本で使っていた薬も手に入らず困った経験がありました。そんなとき、日本語で医療相談ができるサービスがあれば安心できるのに…と強く感じました。
― 先生のご趣味やリフレッシュ法を教えてください。
3歳、2歳、O歳の3人の子どもを育てており、子どもと過ごす時間が何よりのリフレッシュになっています!日々の子育ては大変なこともありますが、その分、成長を感じる瞬間がとても嬉しいです。また、以前はスキューバダイビングが趣味で、海の中の美しい景色に癒されていました。最近はなかなか行けていませんが、またいつか潜りに行きたいと思っています!
― どんな人にヨクミルを利用してもらいたいですか?
海外生活を始めると水や食べ物の変化、乾燥などが原因でお肌の悩みを抱えることが多くあります。皮膚のトラブルやアレルギーに悩んでいる方、病院に行くほどではないけれど「ちょっと相談してみたい」という方に、ぜひご利用いただきたいです。また、子育て中でなかなか受診の時間が取れない方や、お子様の皮膚トラブルに悩まれている方も、私も子育て中ですので、ぜひお気軽にご相談して欲しいと思っています。