海外にいる日本人の皆様へ
2012年 東京医科歯科大学医学部医学科を卒業し、2014年 同大学腎臓内科に入局しました。腎臓専門医、透析専門医を取得し、臨床診療に励んでまいりました。
2022年から家族でアメリカのコロラド州に在住しています。簡単に医療機関を受診することができず、また受診しても言語の壁にぶつかり、とても不安を覚えた経験を活かして、海外に住んでいる皆さんの不安を少しでも取り除き、適切な医療を受けられるお手伝いをさせていただけたら光栄です。
プロフィール
- 2012年
- 東京医科歯科大学 医学部医学科卒業
- 2012年
- 総合病院国保旭中央病院 初期研修
- 2014年
- 東京医科歯科大学 腎臓内科入局
- 2018年
- 腎臓専門医取得
- 2020年
- 透析専門医取得
- 2022年
- アメリカに転居
医師紹介
2022年夏より、標高か高く寒暖差の激しいアメリカ コロラド州の街に、ご主人の研修留学のため移り住んだ高田先生。ご専門分野とヨクミルの相談医師になったきっかけなどをお聞きしました。
― ヨクミルのどこに興味を持たれましたか?
私たちもアメリカで医療機関を受診しなければいけない状況があり、日本との制度の違いや言語の壁にぶつかり、とても困りました。海外で医療に関して困っている方が、日本語で日本人医師に相談できるというのが、とてもニーズに合っていると思います。医師としては、オンライン相談前に、問診で相談者さんの様子が分かる点に惹かれました。事前に色々調べることができ、短い時間でも十分満足していただける相談ができるので、とても良いシステムだと思います。
― 先生の専門分野や得意分野を教えてください。
腎臓内科、透析科が専門で、主に尿の異常や腎機能低下の検索と治療を行います。糖尿病や高血圧など、様々な原因で腎機能が低下している患者さんには、低下する速度を緩やかにするために、病気の治療と生活指導を行っています。やむなく透析が必要になった患者さんには、腕の血管を繋ぐ、お腹の中に透析用のチューブを入れるなど、透析準備のための手術も行います。さらに薬剤や透析の調整に加え、全身に起きる様々な問題に対応しています。
多いのは感染症、消化器の問題、外科手術前後の全身管理などですが、原因不明の体調不良などにも対応するなど、総合的な診療を行なっています。
― 自覚症状にはどのようなものがありますか?
腎臓の病気は自分で気づきにくいのですが、例えば尿が泡立つ、足がむくむ、体がだるい、食欲不振、昼よりも夜に尿が出るなどは、腎臓機能が低下している可能性があります。糖尿病や高血圧などの持病を持っていて、困っている方のお役に立つこともできるかと思います。また、他の疾患が原因のこともあるので、病院を受診するか迷っている、検診結果が気になる、食事のことなど、幅広いお悩みに対しても対応できます。
― その道を選ばれた理由を教えてください。
まず、患者さんと会話をしながら診療がしたくて内科医になろうと思いました。内科の分野は幅広く、いろいろな内科を見学しました。その中で、腎臓内科が患者さんと深く長く向き合う分野であることに興味を持ち、専門にしようと決めました。
― 海外滞在中に体調や医療に関して困った経験はありますか?
アメリカに引っ越した当初は、食生活に慣れることができませんでした。栄養が偏って免疫が落ち、家族が順番に風邪をひいてしまって、バランスの良い食事は必須だと痛感させられました。また、主人は中耳炎がひどくなり病院を受診し、子どもはワクチン接種や薬を処方してもらうため小児科を受診しました。その時は、日本との医療制度の違いや言語の壁にぶつかりとても困りました。
― 先生のご趣味やリフレッシュ法を教えてください。
散歩やウォーキングが好きで、体を動かすことがリフレッシュになっています。近場には安全に歩ける場所があまりないので、車で広い公園まで行って子どもと一緒に歩いたり運動したりしています。
― どんな人にヨクミルを利用してもらいたいですか?
腎臓を慢性的に患う患者さんとは、長いおつき合いになり、体の問題はもちろん精神的、社会的な問題にも対応する必要があります。これまでも患者さんの言葉に真摯に耳を傾け、包括的に診察し、体やほかの問題に対する解決策も提示することを心がけてきました。ヨクミルでも困っている方に寄り添って、親身に相談に乗らせていただきたいです。
また、全身の内科にも対応していますので、病院にかかるべき症状か、市販薬の相談、健診結果での不安をお持ちの方なども相談に乗れます。日本の医療制度の違いや言語の壁に加え、健康問題への不安がとても強く、日々苦しまれている方も多いと思います。少しでもその方達の不安を取り除けられたら幸いです。
― ヨクミルのどこに興味を持たれましたか?
私たちもアメリカで医療機関を受診しなければいけない状況があり、日本との制度の違いや言語の壁にぶつかり、とても困りました。海外で医療に関して困っている方が、日本語で日本人医師に相談できるというのが、とてもニーズに合っていると思います。医師としては、オンライン相談前に、問診で相談者さんの様子が分かる点に惹かれました。事前に色々調べることができ、短い時間でも十分満足していただける相談ができるので、とても良いシステムだと思います。
― 先生の専門分野や得意分野を教えてください。
腎臓内科、透析科が専門で、主に尿の異常や腎機能低下の検索と治療を行います。糖尿病や高血圧など、様々な原因で腎機能が低下している患者さんには、低下する速度を緩やかにするために、病気の治療と生活指導を行っています。やむなく透析が必要になった患者さんには、腕の血管を繋ぐ、お腹の中に透析用のチューブを入れるなど、透析準備のための手術も行います。さらに薬剤や透析の調整に加え、全身に起きる様々な問題に対応しています。
多いのは感染症、消化器の問題、外科手術前後の全身管理などですが、原因不明の体調不良などにも対応するなど、総合的な診療を行なっています。
― 自覚症状にはどのようなものがありますか?
腎臓の病気は自分で気づきにくいのですが、例えば尿が泡立つ、足がむくむ、体がだるい、食欲不振、昼よりも夜に尿が出るなどは、腎臓機能が低下している可能性があります。糖尿病や高血圧などの持病を持っていて、困っている方のお役に立つこともできるかと思います。また、他の疾患が原因のこともあるので、病院を受診するか迷っている、検診結果が気になる、食事のことなど、幅広いお悩みに対しても対応できます。
― その道を選ばれた理由を教えてください。
まず、患者さんと会話をしながら診療がしたくて内科医になろうと思いました。内科の分野は幅広く、いろいろな内科を見学しました。その中で、腎臓内科が患者さんと深く長く向き合う分野であることに興味を持ち、専門にしようと決めました。
― 海外滞在中に体調や医療に関して困った経験はありますか?
アメリカに引っ越した当初は、食生活に慣れることができませんでした。栄養が偏って免疫が落ち、家族が順番に風邪をひいてしまって、バランスの良い食事は必須だと痛感させられました。また、主人は中耳炎がひどくなり病院を受診し、子どもはワクチン接種や薬を処方してもらうため小児科を受診しました。その時は、日本との医療制度の違いや言語の壁にぶつかりとても困りました。
― 先生のご趣味やリフレッシュ法を教えてください。
散歩やウォーキングが好きで、体を動かすことがリフレッシュになっています。近場には安全に歩ける場所があまりないので、車で広い公園まで行って子どもと一緒に歩いたり運動したりしています。
― どんな人にヨクミルを利用してもらいたいですか?
腎臓を慢性的に患う患者さんとは、長いおつき合いになり、体の問題はもちろん精神的、社会的な問題にも対応する必要があります。これまでも患者さんの言葉に真摯に耳を傾け、包括的に診察し、体やほかの問題に対する解決策も提示することを心がけてきました。ヨクミルでも困っている方に寄り添って、親身に相談に乗らせていただきたいです。
また、全身の内科にも対応していますので、病院にかかるべき症状か、市販薬の相談、健診結果での不安をお持ちの方なども相談に乗れます。日本の医療制度の違いや言語の壁に加え、健康問題への不安がとても強く、日々苦しまれている方も多いと思います。少しでもその方達の不安を取り除けられたら幸いです。