中国旅行前に知っておきたい準備事項と注意点

スリや詐欺トラブル回避して安全で快適な旅行を楽しみましょう

中国は広大な国土を持ち、様々な地域の特性や文化が存在します。楽しく旅行をするためにも、中国を訪れる際には事前の準備と注意が重要です。本記事では、中国旅行の前に知っておきたいこと、準備事項や注意点について、地域の特性や治安情報などを交えて詳しく解説します。

中国旅行前のチェックポイント!

旅行目的はビザが必要!早めに申請を

日本国籍の人は、観光目的で中国を訪れる場合、一般的にはビザの取得が必要です。ビザの種類や申請方法は、中国の領事館や大使館の公式ウェブサイトで確認しましょう。旅行の目的や滞在期間に応じた適切なビザを取得することが重要です。

補償内容もしっかり確認して海外旅行保険に!

万が一の事態に備えて、海外旅行保険に加入しましょう。病気や怪我による医療費の補償や、盗難や紛失した荷物の補償など、旅行中に起こりうるトラブルに対応できます。加入していなかったために、高額の医療費を請求されたという話も多くあります。保険の内容や補償範囲をよく確認し、十分な補償を受けられるように準備しましょう。

必ずパスポートのコピーを用意!

パスポートの有効期限や必要な書類を事前に確認し、準備しましょう。中国での滞在期間に応じて、ビザや入国許可証が必要な場合もあります。中国国内でパスポートを紛失した場合、パスポート紛失証明の発行にパスポートの人定事項ページ(顔写真や名前が記載されているページ)のコピーが必要になります。必ず事前に用意して、パスポートと別に保管してください。万が一に備えて、スマホでも人定事項ページを撮影しておきましょう。また、予定の滞在地や交通手段の情報をまとめたメモを作成しておくと便利です。

翻訳アプリなども活用して中国語で会話を

中国では英語が通じる場所もありますが、現地の人々とのコミュニケーションをスムーズにするため、基礎的な中国語の学習をしておくことをおすすめします。挨拶や基本的なフレーズ、数字、交通手段などを覚えておくと役立ちます。中国語が話せない場合は、旅行前に翻訳アプリや中国語のフレーズブックなどを準備しておきましょう。

観光客をターゲットにしたスリや詐欺に注意!

中国の大都市では、人口密集や混雑のため、盗難や詐欺などのリスクが存在します。特に観光名所や人気エリアでは、スリや詐欺などの犯罪が発生しやすい場合があります。
以下に一部の大都市の治安情報をまとめましたが、現地の状況によって変動する可能性があるため、最新の情報を事前に確認することをお勧めします。

北京

首都の北京は、政治・経済・文化の中心として国内外から多くの人が集まるため、警備体制が強化されていて比較的治安が良いと言われていますが、観光地や人気の商業エリアではスリや置き引き、詐欺が報告されています。人が多い観光地や、夜間の一人での外出には注意が必要です。貴重品は極力持ち歩かない、荷物から目を離さないなどを心がけましょう。

上海

観光地や繁華街では盗難や詐欺が報告されています。特にナイトクラブやバーで夜遊びを楽しむ人も多いのですが、観光客をターゲットにした犯罪トラブルも多く報告されています。中には違法な営業や性風俗業など、詐欺まがいの店舗も存在するので、注意が必要です。

広州

人気のショッピングエリアや地下鉄で、スリや置き引きなどの盗難が発生しています。貴重品の管理や荷物の取り扱いには十分注意しましょう。土産物屋で高額な商品を売りつけるような詐欺も多く発生しているほか、ATMの近くに不審人物がいることもあるので、利用する際には周りにも気を配りましょう。また、違法なタクシーも多く、高額な料金を請求されることがあります。公共のタクシーを利用するか、アプリで配車することをオススメします。

地方都市や農村地域では衛生的なトイレ設備があるか事前確認

中国の地方都市や農村地域では、治安状況が大都市とは異なる場合があります。こうした地域では、人々の生活や文化に触れる機会が増えますが、英語が通じにくいことも多いので、地域の特性に合わせて、現地の人々とのコミュニケーションを楽しむ努力をしましょう。基本的な設備の制約があることにも注意が必要です。トイレ事情を例に挙げても、洋式トイレじゃない、衛生的に問題がある、個室になっていない、トイレットペーパーが設置されていないということも多いです。ツアーでは比較的設備が整った場所でトイレ休憩をしますが、個人で地方を旅行する場合は、事前に調べておいた方が無難です。

台風など気象状況も調べておこう

中国は地震や洪水、台風などの自然災害が発生する地域もあります。旅行前に気象情報を確認し、適切な対策を取りましょう。特に、台風シーズンや梅雨時期には注意が必要です。また、避難所や安全な場所の情報を把握しておくことも重要です。

渋滞と正規以外のサービスに注意

中国の大都市には地下鉄、バス、タクシーなどがあり、地下鉄は比較的安価で、観光客に利用されることが多いです。バスも安価で、観光地やホテル周辺には多数の路線がありますが、朝夕のラッシュアワーを中心に、交通渋滞がひどい場合があるため、時間に余裕を持って利用することをお勧めします。また、タクシーやライドシェアの利用時に、違法営業サービスを利用したトラブルが多いため、正規の車両を選び、運賃交渉を事前に行うことをお勧めします。タクシーでは、不当な料金の請求や、車両や運転手の安全性に問題があることが報告されています。特に、運転手が盗撮や暴力行為を働く事件もあるため、注意が必要です。
ライドシェアでは、正規のサービスの他に、利用者とドライバーをマッチングするアプリがあり、料金が安いため観光客からの人気も高いようです。しかし、運転手や車両の安全性に問題があることや、不当な請求をされることがあります。特に、女性に対するセクハラや暴力事件も報告されており、注意が必要です。安全性を確保するために、正規のタクシーやライドシェアサービスを利用しましょう。
中国では、高速鉄道が整備されていて、大都市間を結ぶ列車が運行されています。非常に速く快適に移動できるので、観光客にも人気があります。ただし、大型連休などの時期は混雑することがあるため、事前に予約を行うことをお勧めします。
レンタカーを借りることもできますが、運転するには国際免許証が必要です。道路が混雑していて、道路の交通標識や運転マナーも異なるため、慣れていない場合は運転を控えることをお勧めします。

トラブルや緊急時に備えて

緊急連絡先の確認

中国旅行中に緊急時が発生した場合、以下の連絡先を確認しておきましょう。

中国警察110
日本大使館(北京)+86-10-8531-9800
日本総領事館(上海)+86-21-5292-0050

貴重品の管理

スリや盗難から身を守るため、貴重品の管理には十分な注意が必要です。持ち歩くのは、必要最小限の現金やカードにして、ホテルのセーフティボックスに貴重品を預けることをお勧めします。

インターネットと通信

中国では一部のウェブサイトやアプリが制限されており、通信環境も地域によって異なります。事前にVPN(仮想プライベートネットワーク)の利用や、国際ローミングの設定を確認しておきましょう。

地元の人々とのコミュニケーション

現地の人々とのコミュニケーションを円滑にするために、基本的な中国語のフレーズや日常会話を学んでおくと役立ちます。また、地元の文化や習慣に敬意を払い、礼儀正しく接することも大切です。

食品衛生と水の消費

食事の際には、清潔なレストランや屋台を選び、食品衛生に注意しましょう。水道水は飲用しないようにし、ボトル水を利用するか、沸騰させた水を消費することをお勧めします。

参考 外務省海外安全ホームページ|安全対策基礎データ|中国
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_009.html

中国旅行前の事前準備と注意点について解説しました。ビザの取得や海外旅行保険の加入、パスポートのコピーを用意するなど、スムーズな旅行のための準備が必要です。地域の特性や治安情報にも注意を払い、トラブルや緊急時に備えた対策を取りましょう。現地の人々とのコミュニケーションを大切にし、中国での素晴らしい旅行をお楽しみください。

海外生活の情報をお届け
ヨクミルのSNSでは、海外生活の情報を日々投稿しています。
ぜひチェックしてみてください。

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

検索

オンライン医療相談サービス
Yokumiruをダウンロード
Download on the App Store Google Play で手に入れよう
//